世界一の吊り橋とともに誕生。
進化を続けています
あわぢびーる発売(ケルシュ、アルト 2種類)
「淡路米仕込ピルスナー」を発売
「淡路米仕込ピルスナー」が「五つ星ひょうご」に選定される
フレーバーテイストビア「島レモン」を発売
「島レモン」が「五つ星ひょうご」に選定される
「淡路米仕込ピルスナー」が「アジア・ビアカップ2017 フリースタイル部門」で銅賞受賞
ボトルデザインがリニューアル
淡路島産のゆずを使用した発泡酒「島ゆず」が 数量限定で登場! Awajibrewery直売所・淡路ハイウェイオアシスなどで販売中です。
クラフトビール界で大人気の新しいビアスタイル「セッションIPA」がAWAJI BEERに新登場! 低アルコールで飲みやすく、柑橘系の強い香りが特徴のホップがたっぷり入った人気のビール。直営店舗等で数量限定販売中!
AWAJI BEERが、さいたま新都心けやきひろばで開催のビール祭りに出店! 会場:さいたま新都心けやきひろば(屋外)【さいたまスーパーアリーナ隣接(さいたま市中央区新都心8)】 日程/2019年9月12日~9月16日の …
8月27日、28日、29日の3日間、東京ビッグサイトにて行われる「外食ビジネスウィーク2019」に出展します。外食業界関係者のための年に1度の専門展示会です。
女性も飲みやすい、淡路島産の爽やかなライムフレーバー「島ライム」新発売! 「島ライム」は、淡路島で穫れたライムを使用し、天然フレーバー香る爽やかな新商品となっています。
あわぢびーる発売(ケルシュ、アルト 2種類)
「淡路米仕込ピルスナー」を発売
「淡路米仕込ピルスナー」が「五つ星ひょうご」に選定される
フレーバーテイストビア「島レモン」を発売
「島レモン」が「五つ星ひょうご」に選定される
「淡路米仕込ピルスナー」が「アジア・ビアカップ2017 フリースタイル部門」で銅賞受賞
ボトルデザインがリニューアル
手間と時間をかけることで、酵母の力を最大限に引き出す醸造を徹底。一般的なビールのような加熱処理をしないから、生きた酵母の味わいが楽しめます。
ちょっと贅沢に厳選した麦芽を100%使用。ふわっと香ばしい麦の香りが味わえる、コクのある仕上がりが自慢です。
加熱処理を行わず、無濾過で仕込んでいるため生きた酵母の味をそのまま楽しめます。
すべての工程をブルワリーの職人たちが熟練の技で管理。麦汁作りから発酵、ラベル張り、瓶詰めに至るまで、一本一本手作りしています。
ポピュラーなピルスナーからすっきりとしたレッドエール、コク深いアルト、フレーバービアまで、全6種が勢ぞろい。その日の気分で“今日の島ビール”が選べます。
寄せる波の静かな音色。醸造中のビール酵母に島の海の音を聴かせて発酵・熟成させるのがあわぢびーるの秘密。島の時間がおいしく育てます。
工芸品の名にふさわしい、時間と手間を贅沢に使ったビール。職人の技なくして作ることができないクラフトビールには、それぞれのブルワリーのこだわりが凝縮されています。あわぢびーるのこだわりは、島育ちであること。淡路島でしか作れないビールを日々追求しているという製造部長の井上浩は、「心を込めてていねいに作る。こだわりも味もどこにも負けない自信があります」と話します。
ビールの風味を左右する発酵の工程が始まりました。ピカピカに磨き上げられた貯蔵タンクが並ぶ熟成室は、温度・湿度が一定に保たれ、衛生管理も万全です。流れるBGMは、静かな波音。タンクの中の酵母たちに聴かせようと、淡路島を代表する景勝地「慶野松原」の海中で採取した音色です。長いもので約40日。島の海の音に包まれながら、酵母たちは活発に働いています。
発酵を待つ工程は、祈るような気持ちに似た時間が流れます。貯蔵タンクから注いだ発酵途中のビールは白く濁って、ふわふわと舞う酵母も見えます。これこそが生きた酵母が活発に働いている証拠。すかして見て、色を確かめ、香りをかいで、「よし」とつぶやく職人たちのひとことに、経験に裏打ちされた自負がのぞきました。
仕込みから発酵、ラベル張り、瓶詰めまで、すべて手作業で行っているあわぢびーる。徹底した品質管理も人の目と手を使って、厳しく行われています。最高の状態で出荷するためには、妥協は禁物。「おいしいのはもちろん、安全で安心なビールをお客さまのもとに届けなくては」。真剣な表情で点検に臨んでいた井上浩が力を込めました。
麦汁を作り、加熱して風味を引き出す仕込みタンクからほとばしる熱風。タイミングを見極めて投入するホップは、香りづけと苦みの調整に重要な役割を果たします。糖度を計測し、アルコール度数を設定。気の抜けない工程を次々と重ね、少しずつ、少しずつ、あわぢびーるは育っていきます。
ピルスナー
世界で最もポピュラーなビールです。香り高いアロマホップを使用し、 低温で長時間熟成させました。和食にも洋食にも合う、くせのない味わいが特徴で、すっきり爽快な喉ごしが楽しめます。